積極的にセッションに加わろう~ボルダリング実践記~
ボルダリングを始めてからしばらく経ち、
良く来られる常連さんとも少しづつ仲良くなってきました。
常連さんたちがやってる課題は大体2~3級程度の難易度で、
私にはとてもじゃないですがクリアできる気がしません(;´Д`A
ただ、ボルダリング上達の秘訣は「自分の限界グレードより上の課題にチャレンジする」こと。
限界グレードとは、現在の自分の力量で、何回もチャレンジしてなんとかクリアできるか出来ないか、というレベルです。
私の場合現在の限界グレードは4+といったところでしょうか。
ちなみに難易度の表記は世界で色々ありまして、そのうちまとめようと思います~。
ということで今回は常連さんと混ざって3級の課題にチャレンジすることにしました。
他の方々と同じ課題をやることを「セッション」と言います。オシャレですな。
セッションの良い所は
・他の人の登り方を間近で見れ、勉強できる
・自分の登りに他の人がアドバイスしてくれる
・複数人で同じ課題をすることで、自分とは違うやり方、発想力を身につけられる
と、いいことばっかりなんですよ!
現に私はそのときの3級の課題は、自分ひとりの場合は2手目も取る事が出来ませんでしたが、
セッションをすることで4手目まで進めることが出来ました。
クリアは出来ませんでしたけどね・・・
上達の速度が飛躍的に上がるので、
「自分にはまだあの課題は早すぎる」とか「迷惑じゃないかな」
なんて思わずに積極的に声をかけてセッションしましょう!
上手い人も下手だった時期が必ずあります。苦労をしてきたはずです。
あなたのことを快く受け入れてくれますよ。