都会のジムへ遠征してきました~ボルダリング実践記~
井の中の蛙大海を知らず
お久しぶりです。ジムにシューズを良く忘れる管理人です。
3回目の忘れ物の際には、店長さんにより危うくレンタルシューズにされそうになりましたが、
なんとか救出!
年ですかねえ・・・いやまだ若いままでいたい!
というわけで、先日ジムに通っている人達と一緒にホームを飛び出して遠征してきました。
皆のレベルアップ&違う壁も登ってみたい(若い女の子が見たい)
と言うことになり
田舎町からちょっとだけ都会の方に出向いて道場破り開始です。
登り始めて1年ちょっと。鍛え上げた実力を見せる時が来たようだ。腕がなるぜ(モテたい)
ガンガン登って高難度をクリアしちゃうぜ(若い子にキャーキャー言われたい)
その為に頑張って来たんだ。その為だけに頑張って来たんだ。モテたいんだ。
不純過ぎる思いを胸に秘めながらいざ勝負!
さすがに都会のジムだけあって広い!
そしてボルダリングだけでなくリードクライミング、ロープクライミングの壁もあります。
ボルダリングの壁も多種多彩で、登っていくうちに傾斜がきつくなったり、なだらかになったり、
外岩を再現したような壁になっています。お金かかってるなー。
私のホームジムは、壁ごとに傾斜は一定です。スラブならスラブ。90度なら90度以上にも以下にもならんのです。
ルーフは真っ逆さまです。そしてルーフを抜けると直角に上がります。直角にです。
私は今までこれがデフォルトだと思っていましたが、どうやら違う模様です。
今までと勝手が違う・・・一抹の不安を覚えながら登り始めます。
ふわふわして落ち着かない。
まず7級(ビビリすぎだろ)
余裕余裕
6級
行ける行ける
5級
なんとか行けた(ちょっときつい)
4級
何回かチャレンジしてやっとクリア
4+~3くらい?
クリアできず(;´Д`)
一緒の人達もなかなか苦戦している模様。
といっても他の方たちは1ランク上の3級の課題も落としていました。
負けじと登ろうとするのですが、なれない壁を登ったせいかはたまた緊張か、
1時間程度で腕がパンパンになってしまいました。
結局その後もいいとこなく終了。
・・・これじゃあモテませんがな。
まあモテるためには女の子が必要なわけで、肝心の若い子は居たには居たんですが、小中学生位なんですよね。
そしてその中高校生くらいの子のほうが私より上手いっていうね。
大海の広さにに打ちひしがれながら、帰路につきましたとさ・・・
とは言えとても良い経験となりました。
最近上達が停滞気味でしたので、現状打破へのきっかけとなれば良いと思います。
ジムごとに課題の特徴も違いますし、色々なジムの壁を登ることでさらにレベルアップしていきたいですね!